目次
はじめに
どうも、かとうです。
本格的にサーキット走行を始めようとすると、トランポで移動することを検討すると思います。今回はトランポで必要となる用品をご紹介いたします。
トランポを使用することで、自走の時には持っていけなかった装備を多数運べることで、より安全で快適なサーキットライフを送ることができます。
今回は、そんなトランポでサーキットいくときに準備すべき用品を以下の3種類にわけてご紹介いたします。
- 必須装備
- 推奨装備
- あると便利なもの
全部一気にそろえようとすると、非常に高額になってしまいますので、必須装備から徐々に買いそろえていってください。
必須装備
レーシングギア
サーキット走行で身に着けるものとして、以下のギアが必要になります。
- ヘルメット
- レーシングツナギ
- レーシングブーツ
- レーシンググローブ
これは、自走でサーキットに行くときと全く同じです。内容については以下の自走編にて詳しくご紹介しています。
参考 レーシングギアの紹介サーキットを走るための準備の紹介(自走編)
ラッシングベルト
バイクをトランポに固定するためのベルトです。数は、最大でも4本あれば十分です。
フロントホイールチョックを使用する場合は2本だけでも、がっちり固定できます。
引っ張って固定するカムバックル式と、ラチェットをガチャガチャ動かして固定するラチェット式があります。
初心者は簡単に強く締めることができるラチェット式のものがおすすめです。
フロントまわりには、直接ラッシングベルトのフックをかけることが難しいので、フロントまわりにベルトをかけるためのサブベルトが2本程度あると固定が楽です。
ラダー
トランポに車両を載せる際に必要になるラダーです。人用とバイク用の2本あると便利ですが、最低1本あれば載せることができます。
ラダーの選び方はこちらの記事で紹介していますので、覗いてみてください。
参考 ラダー選びの参考情報トランポに積載するときのラダーレールの選び方
サイドスタンドにかませる板
フロントホイールチョックを使用して積載する際は不要ですが、フロントホイールチョックを使用せずに積載するとき、サイドスタンドを立ててバイク固定することになります。
サイドスタンドになにか板をかませないと、輸送時の振動でトランポとバイクのサイドスタンドがすれて、内装材が痛み、最悪穴が開きます。軽トラでも、荷台が痛みますので板をかませることを推奨いたします。
わたしかとうは、小さめのステンレスバットをサイドスタンド専用にして、かませるようにしています。
ちなみに、一度でもサイドスタンドの敷板に使用するとバットが歪んでしまうので、それ専用に使うようにしています。
テーピング用テープ
サーキット走行時には、車両のライトやウインカー、ミラーをテーピングする必要があります。また、走行会ではゼッケンや走行券を貼る必要があるので、なにかしらのテープを持っていくことが必要になります。
ごく一部テーピングが不要なサーキットもありますが、テーピングが不要なサーキットであってもテーピングをしたほうがマナーがいいと言えます。
テープはなんでもいいですが、貼り付け力が弱い養生テープは避けるべきです。走行風でテープがはがれることがあり、危険です。
推奨装備
フロントホイールチョック
トランポ用品です。
トランポに載せる際にフロントホイールを固定するための用具で、これを使用することで簡単にかつしっかりとバイクを固定することができるので、使用をおすすめしています。積載時の安心感が違います。
ケミカル
基本的に、ケミカルを使うような整備は、サーキットに行く前に事前に済ませておくべきです。
ただ、サーキットでケミカルを必要とするメンテナンスが発生することもありますので、最低限のケミカルはサーキットに持っていきましょう。
必須ケミカルとしてはパーツクリーナです。ブレーキ回りやタイヤなどに油脂がついてしまったときに、洗浄ができないときわめて危険ですので必ず持っていきましょう。
そのほか、必要に応じてグリスやワイヤーグリス、チェーンルブも持っていきましょう。キャブ車であれば、キャブクリーナーも必要です。
工具
少なくとも最低限の工具は持っていくようにしましょう。
特に、オイル系統のボルトが締まっていること、ブレーキ系統のボルトが締まっていることを確認するための工具は必須といえます。
また、ワイヤリングのためのワイヤーやツイスターも持っていきましょう
参考 ワイヤリングの参考情報サーキットを走るときにしたいワイヤリングの方法
予備部品
転倒して破損したときのための予備部品もあると安心です。トランポで来ている場合、破損しても帰れないということはないですが、仮に1日走行券を買って、1枠目の走行で転倒してしまって走れなくなってしまうというのは非常にもったいないです。
予備部品として代表的なものは、ブレーキレバー・クラッチレバー、ステップ(ブレーキペダル・シフトペダル)や各部のボルトです。
私かとうは、これらに加えブレーキパッドの予備を持っていっています。上記で交換しきれない部品の破損を伴う転倒をしたときは、あきらめて帰るようにしています。(そんな大転倒をした場合はメンタル的にも走行を続けられないと思いますので…。)
発電機・タイヤウォーマ―
寒い日や、走行一発目のタイヤが温まっていないときの転倒リスクを低減してくれる装備です。
発電機やタイヤウォーマ―の選び方に関しては別途記事を作成しますので、そちらをお待ちください。
ご自分の車両にあったサイズのものを選びましょう。
椅子・机
より優先度が高いのは椅子ですが、椅子については必須装備にしたいほどです。
走行枠と走行枠の間、休むために椅子が必要です。アウトドア用の折り畳み椅子で十分です。
風が強い日は、走行中は風で飛ばされないようにたたんでおくのが良いでしょう。
また、昼食を食べたり、メンテナンス中に工具やパーツを置くために、アウトドア用の折り畳みテーブルもあると便利です。
あると便利なもの
小さな置き時計
走行枠について、サーキットの場内放送がされるのですが、走行車両の音でアナウンスが非常に聞き取りづらいです。
自分の走行時間を間違えないようにするためにも、小さな置時計を用意しておくと便利です。
扇風機
夏場は必須装備といってもいいかもしれません。
発電機とセットで使用します。トランポの積載量が許すのであれば工業扇とよばれる大型のものがおすすめです。通常の家庭用扇風機は、屋外で使用すると思った以上に風量が小さく感じられます。
どうしても小さいものしか積載できない場合はスポットで強い風を作り出せるサーキュレータがおすすめです。
タープ
夏のサーキットは、アスファルトの照り返しも強く、地獄です。
タープがあると、休憩中も日差しを遮ることができ、体力の消耗を防ぐことができます。
ただし風で飛ばされないように注意しましょう。砂利敷のところではアンカーをうったり、アンカーの打てない場所では工具箱を重しにつかったりトランポに結び付けたりして固定しましょう。風の強い日は使用しないことも大切です。
クーラーボックス
夏場は汗だくになるので、飲み物をつめたく保ってくれるクーラーボックスがあると天国です。
熱中症をさけるためにも飲み物はこまめに飲むようにしましょう。
サーキットはたいてい自動販売機があるので、都度そちらで飲み物を買ってもいいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
サーキット走行を本格的に楽しむようになると、皆さんトランポを検討されると思います。
今回ご紹介したものも、一気にそろえる必要はありませんので、徐々に装備を充実させてみてください。
快適に、そして安全にサーキット走行を楽しみましょう。