サーキットでの転倒を防ぐテクニック(他車とからむ転倒編)

はじめに

どうも、かとうです。

今回はサーキットでの転倒を防ぐテクニックとして、他車と絡む転倒をどのように防いだらよいかをまとめたいと思います。

原則、追い越しで無理はしない

練習走行などでは、レースではないので、追い越しで無理をしないというのがそもそもの大原則です。

アクシデントの大半は追い越し時(オーバーテイク時)に発生します。

ごちゃごちゃしてきたらピットスルーで位置を変える

自分の前がごちゃっとしてきたな、と感じたら無理に追い越してクリアラップを取ろうとするのでなくて、一度ピットレーンに入ってそのままピットレーンをスルーしてください。

ピットを一回スルーすると、コースにもよりますが、コース半周分の差が付きます。

鈴鹿ツインサーキットだと、ピットイン時にもといた場所から、再コースイン時には約40秒遅れの位置に入ることができるので、再びごちゃごちゃしたところに追いつく可能性は低く、かなりの周回をクリアラップで楽しむことができます。

追い越しはストレートで行う

追い越しを行う場合、ストレートでマシンパワーにものをいわせて行いましょう。

ストレートでの追い越しが最も安全な追い越しです。

他車とからむ転倒が発生しやすいシチュエーション

コースインとピットアウト

コースインをするときとピットアウトをするとき、走行中の他の車両とスピードやコースが変わるため接触が発生しやすいです。

まずコースインのときもピットアウトの時も、手をあげて意志表示を行いましょう。
クラッチ操作やハンドル操作で左手が離せないときは、他車から見やすい側の足を上げるというのでも構いません。

また、コースインの際は大抵のサーキットでは、コースイン時にカットしては(またいでは)いけない白線というのが引かれていますので、白線が終わるまでレコードラインに寄ることはやめましょう。

ピットアウトの際は、直前のコーナーでアウト側によって意思表示する等、コースごとに定められたピットアウトの手順を守りましょう。ピットアウトするからといってレコードライン上急激な減速を行うと追突される危険があります。

ストレートでの走路変更

最終コーナーと第一コーナーが逆方向に曲がっているコースの場合、ストレート上でコースの端から端までを斜行するようなラインを取ることになります。

この時、第一コーナーに備えてアウトに寄せる動作が急激な人がたまにいます。(画像の青のラインを取る人)

急激なライン変更は厳禁です。また、前走者が急にアウト側に車両を振ってきても、対応できるように前走者とは距離を保ちましょう。

コーナーでのふくらみ

前走者のアウト側から追い越しをかけるときは、アウト側にふくらんでくる前走者とクロスしないように注意してください。出口に差し掛かったところ、コーナー立ち上がりで、互いのラインがしっかりと確定してからマシンのパワーをかけて追い越しを行うと安全です。

また、前走者が初心者の場合、早い後続車が来たときに「ラインをゆずる」目的でコーナリング中にアウト側に車両を振ってしまう可能性もゼロではないのでご注意ください。

また、イン側から追い越しをかける場合も、出口でアウト側に膨らみすぎて相手とクロスしないように気を付けてください。

ブレーキングタイミングの違い

前走者が、自分の思ったタイミングよりも早くブレーキングしたときも追突の危険があります。

前走者の真後ろにびた付けするのはやめましょう。
レースの中継などをみるとスリップストリームをつかった走行を見かけますが、アマチュアがスリップを使ったような走行を行うことは危険です。

タイム差がほぼなくなって追いついてしまった場合は、ブレーキタイミングがずれても追突しないように、左右方向に位置をずらしましょう。(急な左右方向の移動は厳禁です。)

ストレートスピードの違い

大型車でも国内仕様ですと180km/hでリミッターがかかる車両があります。

前走者のコーナー立ち上がりの加速が、自分の車両と同じくらいだったからといって、トップスピードも同じとは限りません。180km/hでリミッターがかかった車両は、その後もフル加速を続ける車両から見るとブレーキをかけたかのようにすら見えます。

走行会や練習走行はレースではないのですから、空気抵抗低減なんかを考えて前走者の真後ろにつけるようなことはやめましょう。

前走車両が転倒したとき

前走者が、自分とは関係なく、自分の直前で転倒してしまったとき、相手にびた付けしていると回避はかなり困難です。また、自車両で相手を轢いてしまうと相手のダメージも大きくなります。

前走車両が「かなり無理をしているな」と感じたら、おとなしく距離をとりましょう。

他車とからむ転倒が発生してしまったときの対応

怪我と弁当は自分持ち

「怪我と弁当は自分持ち」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。もともとは職人さんのことばのようですが、サーキットでもよく聞く言葉です。

サーキット用に合わせた言い方に直すと「怪我と修理代は自分持ち」といったところでしょうか。

サーキットでのアクシデントで発生した損害(怪我の治療費やバイクの修理代)は、相手の操作ミスに起因するものであっても基本的に「自己責任」の世界です。相手に請求することはできません。

なので「自己防衛」をして事故に巻き込まれないことがなによりも重要になります。

謝りにいくとしたら、あとで。

自分のミスで相手の車両にあててしまって転倒したときも、コース上でぺこぺこ謝るのは危険です。

転倒時はコースをあけることを最優先にしてください。転倒時に相手車両の特徴をしっかり覚えておくといいです。

ピットに戻ったあと、相手の車両をさがして、謝りに行ってください。故意のアクシデントやあまりにひどい過失がない限り相手も許してくれるはずです。

転倒に至らなかったとしても、もし相手をびっくりさせるような追い抜きをしてしまった場合、左手をあげて「ごめんなさい」のジェスチャーを出すとマナーがいいと思います。(余裕がないときは無理にしないでください。)

また、転倒時には手を大きく振ったりして後続にアクシデント発生を知らせてください。多重事故を防ぐためです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ただでさえサーキットでの転倒は避けたいことですが、他車とからむ転倒はなおさらですよね。

みなさんも安全を意識して、楽しくサーキット走行を満喫しましょう。

転ばないことが一番偉いです。